滋賀県長浜市まで 先日、滋賀県長浜市にある、株式会社明豊建設さんの所まで「堆肥」 を取りに行きっきました。 一般的に「堆肥」は土作りの為に使うものです。 ①土に空気を含ませる為フカフカにする為 ②植物が成長の上で必要な栄養分を与える 大き…続きを読む
まだまだ寒い朝です 今朝の奈良は晴天で、霜が降りました。 こんなに霜が降りた日は久しぶりかもしれません。 ニンニクの葉には霜がびっしり。 植物ってすごいですよね。その季節に応じて成長し、枯れることの無いよう進化して。 自分はこの時代について…続きを読む
柿の剪定を少し 今日は暖かい日でした。 社長としての仕事を昼に終えたので、昼過ぎから久しぶりに剪定に行って来ました。 3年前に定植した「太秋柿」タイシュウガキ。 最近ではご存知の方も多くなりました。 この柿は剪定の仕方も難しいんです。 …続きを読む
寒波が来るぞー ニュースでは2月9日今季最強寒波到来!! みたいなニュースが流れています。関東方面や北海道、北陸の方は 大変みたいですね。お見舞い申し上げます。 奈良は、朝から少し雪がチラついていましたが、やがて雨に変わってきました。 …続きを読む
にんにくの成長 今年の冬が暖冬で、にんにく栽培にどんな影響があるのか。。。 めちゃくちゃ生育が早くなるのでは??? とか思っていましたが、やはり冬です(笑) そんなに差が無いように思います。 畑によっては元気のないにんにくもあるので、追…続きを読む
にんにく栽培経過報告 今年で4年目を迎える「にんにく栽培」 簡単にできると思ってスタートしたにんにく栽培ですが 案外難しいんです。。。 初年度は、病気で全滅。2年目はさび病や春腐病などで半作。 昨年からようやく何とか形になって来ました。 昨年…続きを読む
剪定も順調に 収穫が終わって、12月下旬から剪定作業が始まっています。 たねなし柿の剪定が終わり、今日から富有柿の剪定開始! 剪定は作業の中で一番重要で、しかも技術を習得するまで時間がかかる作業になります。 8年目を迎えたベテランさん…続きを読む
ホームページがリニューアルオープン!! なかなか、ブログの更新できてません。。。 すいません。よくお客様に「最近ブログ更新してないね」 って言われます。(^^) ホームページが新しくなったことで心機一転、頑張って書いて行きます(笑) 皆様に楽しんでいただける記…続きを読む
今年もありがとうございました 今年も残す所あと一日 今年は「猛暑」「台風」「カメムシ大量発生」などなど 自然を相手にする仕事は、本当に苦労する一年でした。 美味しい柿を育てる事にまだまだ、努力が必要だと感じる一年でした。 2019年は、更なる進化をお…続きを読む
柿の収穫助けてください!! 毎年、この時期になると柿の収獲してくれる方が不足して困っています。。。 近年、人手不足が深刻になり今年の柳澤果樹園は非常に厳しい状況です。 柿の収獲作業のアルバイトを募集しています。 自給1000円? 基本8時?17時 …続きを読む